マンツーマン Language コース(英語、フランス語、中国語)

主な実績

集団塾に3年通っていましたが英語が使えず困っていました。3か月で英検5級→半年で英検4級→半年で英検3級と着実にステップアップできました。スタートが遅れましたが、小学5年生で英検2級を目指します(小学3年生)

ネイティブの集団塾で2年間勉強していましたが英語が使えませんでした。お悩みを相談したところ、アウトプットが全然できていなかったことが理解できました。能力検査を受けてから効果的な学習法を教えていただき、すぐに会話ができるようになりました!(小学3年生)

マンツーマンコースのステップ

STEP
明確なゴール設定

・1年後にシンガポールのサマースクールに入学できる英語レベル
・半年後に英検○級合格、TOEFL ○○点
・1年後に英語で外国人観光客をガイドする

・将来英語で困らないようにする
・学校の授業についていけるようにする

Hana_うさぎ

”いつまでに”、”具体的に何をする”、を意識することが重要だね

STEP
GAP分析と学習プランの策定

目標が設定出来たら、現状と目標にどれくらいの差があるのか確認します(GAP分析)

このとき、目標を細かく分解して分析することが重要です。

以下は英検3級合格を目標とした場合のGAP分析です。

スクロールできます
英検3級合格目標(半年後)現状
単語力1,250単語 ~ 2,100単語1,000単語程度
文法不定詞、受動態、関係代名詞理解英検4級の基礎から復習
リスニング80~90%正解
70%以上のディクテーション
60%正解しているが、
ディクテーションができない
ライティング意見を支える2つの理由が書けるSVO/Cから書けない
リーディングLexile 指数 400程度の文章理解300程度の文章を80%理解
スピーキング簡単な質問に理由をつけて回答できる単語をつないで回答できるが理由説明ができない

この分析結果と家庭学習にとれる時間×ママパパの協力レベルによって具体的プランを設定します。

とにかく一次合格を目標とした場合、文法は捨ててライティングに特化するというプランもありますし、単語やリーディングは家庭学習でできる!と言われる場合はすべてを合格水準に持っていくプラン設定をします。

STEP
マンツーマンコーチングで最短目標達成

プランが策定出来たら、毎週のマンツーマン授業で進捗確認と苦手強化を進めます。

・ライティング10本ノック

・100%シャドーイングトレーニング

・30連スピーキングオートメーショントレーニング

など、苦手分野に合わせて重点指導を行います。指導内容と宿題はLINEにてママパパに毎回フィードバックをしています。学習でのお困りごとは都度お問い合わせいただくことも可能です。集団授業も地力をつけるうえで有用と考えていますが、マンツーマン指導の伸び率が最も高いです。

Hana学院ではマンツーマン+Wonder Codeによるインプット×アウトプット強化をおすすめしています。

最適な教材選択

教材はお子さまに合わせて組み合わせを考えます

書籍、アプリ、オンライン英会話、生成AI、フィールドワークなどを組み合わせて相性の良いものを取り入れます。

その子の特性に応じた対応が必要ですが、エビデンスに基づく学習は多くの方に適用できますので一律で取り入れています。

たとえば、エビングハウスの忘却曲線などは有名です。

Ebbinghaus, H. 1885 Ueber das Gedaechtnis: Untersuchengen zur experimentellen Psychologie [On memory: Investigations in experimental psycholog y]. Leipzig, Germany: Duncker & Humbolt.

学習教材例:mikan(英単語学習アプリ)

mikanアプリを使えば、忘却曲線に沿った単語学習が可能です。英検5級~1級まで幅広く対応しています。

単語は英語のレベルに関わらず非常に重要な基礎力です。これを疎かにして学習を進めると頭打ちがきてしまうため、Hana学院では単語学習を効率化するためにmikanをおすすめしています。

学習教材例:Duolingo for school(初心者向け語学学習アプリ)

世界で5億人以上が使用する語学学習アプリです。

「Duolingo」では、子どもが経験を基に、母国語を学んでいくのと似たようなプロセスで言語を学ぶことができます。

Hana学院ではDuolingoと提携し生徒を「Duolingo for school」上で管理し、課題を出したり進捗を管理します。

さらに、初めて英語を学ぶ子どものための「Duolingo ABC」、英語で算数を学ぶための「Duolingo math」なども採用しています。

Duolingoを使用することで、A1~A2完了時いずれのレベルの学習者でもリーディング・リスニングのスキルが向上することが報告されています。

また、初学者がDuolingo ABC で学習することで、9週間後のliteracy scoreが28%改善したと報告されています。