Wonder Code
Wonder Code(年長~)


このページでは、Wonder Codeの魅力について説明していくよ!
Wonder Code 紹介動画(00:01:00)
Wonder Codeでできること


英語でコーディングができるから実用的!(画面は小学1年生作)


Dashロボットを使ったミッションにトライアンドエラーチャレンジ!


授業はAll English!初心者でも自然と英語を使えるようになる!
Wonder Codeが選ばれる理由
- 世界65か国 40,000校以上で採用されているDashロボットを使用したグローバルスタンダードプログラム
- ハリーポッターの出版社が作成したオリジナルストーリー教材で英語を学べる
- チームミッションでお友だちとコラボレーションする力を育む
世界65か国 40,000校以上で採用されているDashロボットを使用したグローバルスタンダードプログラム


Wonder Code は、米国シリコンバレーに本社を置くWonder Workshop とのパートナーシップで生まれたカリキュラムです。オバマ元アメリカ大統領にホワイトハウスに招待されるなど、Dashロボットは子どもたちの次世代スキルを伸ばす教材として世界で認められています。


4つのアプリを活用して、子どもたちのレベルに合わせたプログラミング教育を楽しく実施できます。
アプリの詳細は以下からご確認ください。
Go


Goはリモートコントローラーアプリです。
5つのタブでDashを動かします。
こう動いてほしいという自分の意思とは関係なく、ロボットは「指示されたことだけを行う」ということを子どもたちに教えます。
Path


Pathはプランニングをトレーニングするアプリです。
Dashの走る線と、アクションボタンを使って思い通りにDashを動かします。コードを実行する前にDashの走る道筋を描くことで、想像した通りに動くか確かめます。
このトレーニングの目的は、子どもたちが「実行する前に計画を立てること」です。何をしようか考えてから実行する、検証する習慣を身につけましょう。
Wonder


Wonderはストーリーベース、リモコンベースのアクティビティ、Free playなどを備えた多機能アプリです。
ミッションを進めていくと、使える機能がアンロックされていきます。想像力を広げて、広い世界を自由にDashと探検しましょう。
Blockly


Blocklyは直感的なブロックコーディングでDashに命令をするプログラミングアプリです。
Wonder Codeで最もよく使うアプリで、授業で出された課題の通りにDashを動かします。何度もトライアンドエラーを重ね、プログラミング的思考を学びます。
どんどん複雑なコードを組んでいくことで、コーディングが自然と身につきます。
ハリーポッターの出版社が作成したオリジナルストーリー教材で英語を学べる


Wonder Codeは非英語圏でも広く普及しているカリキュラムであり、優れたReading教材を取り入れています。
最初にPhonicsでまとまった単語を学び、その単語が出てくるストーリーを音読し問題に答えていきます。毎回違うお話を読むため、”発音練習”、”語彙強化”、”多読学習”を1授業ですべて完結できます。



授業ごと、レベルごとに違うお話が用意されているんだって…!すごい!
チームミッションでお友だちとコラボレーションする力を育む


コードを書くこと(コーディング)だけではなく、「目標を達成するために仮説を立て、検証し、失敗したら修正し、再度挑戦する」”プログラミング的思考”こそが重要です。
さらに、世の中でお仕事をする際には、誰かと協力することが必要です。Wonder Codeでは、Missionの達成のためにお友だちと協力するので、自然とプロジェクト実行の考え方が身につきます。
Wonder Codeの授業について
授業内容
Wonder Codeは1回60分の授業です。English Classの日とCoding Classの日があります。お子さまの英語レベル、プログラミング習得レベルに合わせて授業内容を調整します。
毎回授業の最後には Exploration(探求)の時間を設けており、子どもたちはアプリを使ってDashとできることを自由に探します。







毎回新しい発見がありそう!
Wonder Funについて


カリキュラムは”WonderFun”ごとにまとめられており、WonderFunを1つ修了するのに約3か月かかります。
WonderFun (3か月) × 8 = 24か月のカリキュラムをご用意しています。
英語、プログラミングのレベルに合わせて4つのレベル(Entry, Beginner, Intermidiate, Advanced)をご用意しています。習熟度によって途中で変更ができますので、WonderFun1 Beginner → WonderFun2 Intermidiate、というようにレベルアップも可能です。
英語がネイティブ相当レベルの方には、別途プログラミングコースのみのカリキュラムもご用意しています。
料金について
料金表(税込) 2024.10~ | Wonder Fun 1~8 バイリンガル講師 | Wonder Fun 1~8 ネイティブ講師 |
---|---|---|
入会金 | 20,000円 | 20,000円 |
年会費 | 11,000円 | 11,000円 |
授業料/月 | 11,000円 | 13,000円 |
施設維持費・ 教材費・諸費用/月 | 4,000円 | 4,000円 |
最後に
ここまでお読みいただきありがとうございました。
まずは体験にお越しいただけましたらDashロボットと子どもたちの相性もわかるかと思います。



お気軽に遊びに来てね!(わたしはいないけれど……)
【保護者の皆様へ】Wonder Codeのご紹介(00:17:14)